予想、回顧、コラム

血統を語る、競馬予想ブログ「ぶらっと競馬場まで」

最強の勇者

読了までの目安時間:約 2分

 

世界最高の評価を得るまでの過程におけるターニングポイントとは?
そういえば、ジャスタウェイが中日新聞杯でもがいてた頃、日本競馬界は転換期を迎えつつあった。

同期・4歳勢のスターホースや候補たちが、今のジャスタウェイのように、主要競走や海外も含めたGⅠで素晴らしいパフォーマンスを見せていた。
また一つ年上のオルフェーヴルも、不世出の三冠馬たる所以を勝つことによって誇示して、紆余曲折はあったが、歴史的ラストランに繋げた。
2010年代の競馬シーンを彩る、大きな潮流の中にあった季節。
重賞1勝の2勝馬には、賞金不足でそれらに対抗する術さえなく…。

安田記念の翌週のエプソムC。クラレントを内目から捉え、ハナ差の勝負に持ち込むも、
「2着」
その直後、4強は3強に欠け、結果1強になったような幻を我々は堪能する。以降、それぞれはバラバラの道へ。

関屋記念、猛追も及ばずレッドスパーダの2着。マイルでもダメか。
毎日王冠も、超スローでいつもより前につけて、いつもより前にいたエイシンフラッシュに押し切られ2着。
ちょうどその夜。オルフェがトレヴにコテンパンにやられたのだ。
同じ負け、同じ2着、同じ強い馬に完敗した奇遇。
父も似たようなタイプだった。ステイゴールドとハーツクライ。
「いつになったら勝てるのだろうか」
この時、何かが乗り移ったのか?

代わって、ジャスタウェイが勇者になった。何かが入れ替わった。
敗戦の持つ意味は大きかったのだろう。
大樹の陰でひっそりと公開スパーリングをして、自信をつけていった。結果、父以上のパフォーマンスを体現する名馬へと成長できた。
オルフェも同じだ。

 

競馬&予想コラム   コメント:0

この記事に関連する記事一覧