予想、回顧、コラム

血統を語る、競馬予想ブログ「ぶらっと競馬場まで」

中京記念 -予想-

読了までの目安時間:約 4分

 

暑い。もう7月の末だから、当たり前なのだが。
桜のつぼみがもうひと粘りしてまだ開くには早い時期に行われていた中京競馬場の名物競走も、大幅な改修工事後、ハンディキャップ競走の条件こそ引き継がれたが、その性質は大きく変貌した。

真夏のマイルシリーズ初戦に位置づけられることになった中京記念は、これまでフラガラッハの圧倒的なコース適性により、彼の独壇場と化してきた。無論、3連覇を懸けて今年もここに挑んできた側面はあるが、一昨年はここを勝って秋まで休むも結果は出せず、昨年も残るシリーズ2戦で共に二桁着順と、その他であまりにも芳しくない戦績が残っている。

エリモハリアーやメイショウカイドウのような同じ型にはめて相手の長所を少しでも削り取れればという、特定の条件で特化した能力を示すタイプだろう。
だからこそ、前走の鳴尾記念3着というのが、距離延長作戦の成果だとすれば、今のフラガラッハはパワーアップというよりマイナーチェンジした印象を受ける。

また、今年もそれこそ春の2000M時代と似たようなオッズが表示されることとなるはずだが、少なくとも3年目のマイル中京記念としては過去最高のメンバーが揃ったと言える。
GⅠ馬もGⅡ馬も、春の重賞好走馬も何頭か出てきたから、出入りの激しいマイル路線らしいタフな戦いになる。
本線とするには、何か他の要素が欲しいところだが、雨が降ってくれればの望みは叶いそうにない。

こちらも雨が降ると走る印象のあるダイワマッジョーレは、雨の中山記念で8着以来の実戦となる。
これまで夏にあまり走らせてこなかったのは、不得手とかではなく、この馬が消耗によるパフォーマンスダウンが顕著なタイプであるからだろうと思う。
下級条件時代には例外もあったが、連続好走する時は決まって前走と中4週以上開いている。

それもこれも、父には似ず440kg前後の体で、毎度毎度路線のトップクラスの馬が集まる重賞に挑み続けるための戦略。
だが、秋にスワンS-マイルCSで連続2着した時から4戦連続440kgをキープして使われて、なおかつ都合7戦連続体重減なしの充実ぶりには、父の域に近づいてきたという見立ても筋違いではないはずだ。
よって、ここに休み明けで挑んできたことも体の小ささも、今のダイワマッジョーレには重箱の隅をつつく要素に過ぎないというのが結論。

同期のGⅡ馬で、今一つ突き抜けられないクラレントにも同じく57.5という重い斤量が課せられているが、正直実力勝負なら格上の2頭だろう。安田記念組なので、一応対抗止まり。
4週連続ハンデ重賞開催で、53以下の馬がまだトーホウアマポーラ1頭しか来ていないのは逆張りのチャンスか。
3歳52のマイネルディアベルは、よーく血統表を覗いてみるとフラガラッハと共通する血が多く、タイプも似ている印象があるから、こちらの方が面白いので多めに買いたい。

 

重賞レース予想2014   コメント:0

エルムS -予想ー

読了までの目安時間:約 2分

 

新装後最初の重賞。
GⅠ馬2頭が7月のローカル重賞に出てきた事は、素直に喜べない部分もあるが、重賞馬が揃いも揃って11頭参戦。残る2頭もクラシック指向の血統馬だから、いつその仲間に入ってもおかしくない。
こういう時は実力勝負だろう。斤量利はない分、GⅠや海外遠征によって、スキルアップが多分に期待されるブライトラインから狙いたい。

ブライトラインの弱点は、なんと言ってもその気難しさ。
数々の名手を手こずらせ、折り合い重視の芝マイル戦線参戦時は不発の連続。
ところが、ダート戦に矛先を向けた途端、好位抜け出しの形で勝負できるようになった。
いい脚が一瞬というのは同じ。よって、昨年のエルムSなど楽勝だと思ってみていたのだが、思わぬ高速決着の影響かジリジリ…。
1800MのみやこSを勝った時は、ちょうど鞍上が絶好調だったからうまく距離をこなしたが、直線が長いと終いはジリに。
日曜日の雨予報はプラス。前記の2つの重賞は、ファルコンSで初重賞制覇した時と同じく、雨の影響が馬場に出ていた。雨男ぶりを発揮したい。リフレッシュしての参戦は、気性面からも買い材料。
ちなみに、初勝利した3戦目の稍重の競馬で2着だったのは、先週の主役ラブイズブーシェである。是非ともあやかりたい。

 

重賞レース予想2014   コメント:0

不可侵領域

読了までの目安時間:約 2分

 

今年ここまでの中央重賞は、9割方サンデーサイレンスの孫が制していて、前期のGⅠレース全てをその孫の世代の馬がジャックした。

ダート路線を見ても、交流GⅠのかしわ記念もフェブラリーSを勝ったコパノリッキーが制し、スピード戦でダートチャンピオンロード向きの馬では、なかなか歯が立たないことが、改めて露見したのであった。

しかし、それ以外のGⅠでは、ホッコータルマエ、ワンダーアキュート、カゼノコと、言うなれば「アウトサンデー」血統が、人気のインサンデー馬をねじ伏せ、存在感を示した。

そして、今年中央重賞を制した唯一の外国産馬であるベストウォーリアが、今年のダート主要競走を制したサンデーの孫を相手に、人気面でも実力の部分においても圧倒するような競馬で、自身にとっても待望の古馬重賞初制覇を果たした。

結論としては、時計が出やすい馬場でも芝のキレ味勝負のような上がり33秒台の脚を要する展開とはならないから、五分に戦えるということだろう。逆に言うと、芝を走れる能力を秘めている馬であれば、素軽さを武器とするインサンデー馬をアウトサンデー馬が負かすことは、そう難しいことでもないのである。

中でも、カゼノコという才能は魅力的だ。

父母とも、450kg前後の小柄な体を駆使して活躍した馬だったが、その仔もまた同じような体で末脚を武器に、中央馬並みの血統を持つ地方の雄をゴール寸前で捉え、三冠阻止。

サンデーの血の入ったこういうダート馬は少ない。おまけに、その末脚に屈したのはサンデーの孫。

血統の優劣を直接反映した競馬ではないが、このスポーツの奥深さが凝縮された一戦だった。

 

競馬&予想コラム   コメント:0

2歳馬選定①

読了までの目安時間:約 2分

 

函館2歳Sから。
逃げなくても勝てる馬が逃げた時には、想像以上の優位性を生むという好例。
アクティブミノルの良さは、後続を突き放す逃げではなく、決して自分に近づけさせない末脚の確実性にある。
快速型中距離馬の代表格であるミホノブルボンやサイレンススズカにも通ずる、総合力の2週連続逃げ切り勝ち。
だから、この中に未来の名スプリンターがいたところで、それを封じ込む強みが活かせないのであれば、力及ばずは当然のことなのだ。残念ながら、アクティブミノルを距離延長で負かせそうな馬はこの中にはいなかった。
この距離で再戦する時に、他の15頭はどれ程成長しているだろうか。

その他の期待馬は、芝の新馬勝ちの組に限定する。
1400M以下
6/14 東京1400 ホワイトエレガンス<牝>
6/22 函館1200 アールブリュット<牝>
7/6  中京1400 コートシャルマン<牝>
7/20 福島1200<稍>コウソクコーナー

牝馬の3頭は、共通して早熟タイプの印象は受けなかったから、クラシック路線に乗れるかがカギ。
コウソクコーナーは長期の活躍に期待。

1600M以上は、絞り込んで2頭。
7/6  福島1800 フォワードカフェ
7/20 函館1800 スワーヴジョージ

他にもいい馬はいたのだが、特にアヴニールマルシェ(キョウエイマーチの孫)やティルナノーグ(Nヒルズ所有)といったディープ産駒は、前者は成長力がないと辛いし、後者は高速馬場での反応に不安があったため評価保留。

阪神組が案外。中京組が普通で、福島と函館はなかなかだった。
牡馬は強い世代と見たが、その見立てが修正されないクラシックはきっと面白い。

 

レース回顧2014 競馬&予想コラム   コメント:0

新馬回顧 7

読了までの目安時間:約 2分

 

7/19 土曜
本州は雨。全て稍重。
中京
芝1200
たまに出るホワイトマズル牝馬のスプリンターであろうタガノヴェルリーは、ジェニュインの一族。パートン騎手がこういう馬に乗ると、絶対に前に行くこともメモしておきたい。
ダ1400
豪快に大外一気を決めたグラブザフラッグはタピット産駒の米国産馬。ほとんどテスタマッタだ。血統はこちらの方が垢抜けている。その他人気勢は、晩成型もいたか。

福島
芝1800
勝ったミュゼエイリアンは、外枠を活かて自分のリズムで走り、最後突き抜けた。スクリーンヒーローの男馬。人気のココロノアイが、スタート直後に両脇から締められ終始窮屈な競馬を強いられたのとは、あまりに対照的。両者とも重賞級に育つだろう。
芝1200
ゴール前、雨馬場と減量の利を活かして伸びてきたナリノネーヴェは、プリンセルメモリーにそっくりのスウェプトOV産駒。急坂への対応力次第で路線が決まる。

7/20 日曜
牝馬が上位を独占した中京芝1400Mは、良馬場で行われた。レディルージュの下・ルアンジュが勝ったのはいいが、父の中に入ったリボーのせいか、ヘイローの3×3のせいかはわからないが、とにかく口向きが悪く、全く真面目に走っていなかった。
福島は残念ながら稍重のまま。バクシンオー×Sゴールドのイメージ通りの競馬で、コウソクコーナーが人気に応えて快勝。前後半のレースラップは35.2秒ずつ。これなら函館王者と同等評価もできる。

函館は1800戦で締め。人気のスワーヴジョージが、四位騎手のイメージ通りのゴール前抜け出しで力のあるところを示した。ハービンジャー産駒。世代の基準になれる好素材とみた。

 

レース回顧2014   コメント:0