凱旋門賞制覇の可能性

血統を語る、競馬予想ブログ「ぶらっと競馬場まで」

血視点⑦ ハープスター

読了までの目安時間:約 2分

 

凱旋門賞制覇の可能性についてだが、少なくとも適性はあると思う。
唯一の欠点とされるのが母父ファルブラヴの存在。牝馬らしいしなやかなフォルムではなく、むしろファルブラヴの代表産駒たちの成功例から見る共通項が、ある意味でスピード競馬への対応力を強く支持するようなここまでの結果ではある。

ただ、完全欧州型の血統構成は、ノーザンダンサーの継続クロスによって強く結び付けられ、また上がりの勝負に向く差し脚自慢のディープインパクトとトニービンの存在は、このスーパーヒロインを語る上で欠かすことはできない。
祖母ベガを形作った父のトニービンと、芝適性以外の部分を補完する主要素たる母父ノーザンダンサーとの成功配合は、トニービンの母父としてなど、裏方仕事に向く性質を暗示している。

また、配合上のキーファクターとなるノーザンダンサーと父ディープインパクトとの関係では、自身に含まれるノーザンダンサーが配合相手の中にあるそれとのクロスによって、ジェンティルドンナやダービー馬2頭輩出という結果を導き出した。

継続・多重クロスは薄くても意味がある。5×(4×4)。
母の代では3×3と強烈なインブリードを施されていたが、1代経ることで適正なポジションに落ち着き、仔がディープの牝駒として生を受けると、前記全てのチャンピオン距離覇者の血は完全に覚醒した。

怪我の心配は確かにある。
だが、この馬の性質を見ていくと、その懸念は日本での多頭数における高速競馬に対し、もう別れを告げるべきシグナルのように思えてならない。
彼女のためを思うなら、そんな発想も存外筋違いと限らないだろう。

 

競馬&予想コラム 血統   コメント:0

NHKマイルC展望

読了までの目安時間:約 2分

 

皐月賞前に断定的なことを言うのは筋違いの感もあるが、何となく見えてきたレースの構図。

ポイントは差し馬の取捨。
タガノグランパ
サトノルパン
ショウナンアチーヴ
ショウナンワダチ

アジアエクスプレスも芝で先行できるほど器用には思えないからこの仲間であろうが、それぞれ自力で時計を縮められるほど強力な末脚を持っているわけではない。個体差で判断したい。

すると、ミッキーアイルの作り出す流れの読みが重要。
ここ3戦の前後半のラップ差は、-0.6、-2.1、+0.6とバラバラだが、勝ち時計の差は0.4以内に収まっている。
ただし、総マークされることを考慮すると、
46.2-46.1
という未勝利戦のラップが理想だろう。
テンのスピードの割には、前傾ラップを好まないのは父の影響か。
東京マイルでこのラップバランスは頻発している。

前哨戦のニュージーランドT(NZT)で牝馬が3着以内に入ったのは実に12年ぶり。
その時快走したサーガノヴェルは、1000M通過55.9の猛ペースを中団から差して、ゴール前までは先頭だった。

そのスタンスで行くと、桜花賞組も見逃せない。牝馬が強い年に2頭が穴をあけた。
過度なスピード能力を問われない競馬になれば、ハイレベルの牝馬が多い世代のこと。牝馬のキレは侮れない。

毎日杯組はダービートライアル向きの馬が多く、そこでもどこまで勝負になるかくらいだから、穴馬枠としてアズマシャトルを挙げるに止めたい。

皐月賞組で一番出てきて欲しいのがロサギガンティア。
藤沢師にとっては、ここじゃないんだけどなという本音も聞こえてきそうだが、ベストに近い条件だろう。

 

レース展望2014   コメント:0

桜花賞

読了までの目安時間:約 3分

 

枠は大外。暮れは真ん中の10番枠で、前走のチューリップ賞では3枠3番の内枠。戦績にムラが出ているわけではないハープスターにとって、むしろ偶数枠は有利なほど。

JF組が主力であると同時に、そこに出ていたメンバーが、今回実に8頭も参戦してくる。
桜花賞の登録頭数そのものが少なめだったからあまり参考にはならないだろうが、レーヴデトワール以外の7頭は抽選もなくオートマチックに出走へと漕ぎつけた。
今回も逃げることが予想される二ホンピロアンバーを除けば、みなJFの前の時点で本賞金が500万勝ちの馬より上回っていたくらいだから、モズハツコイはレッドリヴェールとともに直行で花舞台へ駒を進めることとなった。

再戦ムードという優位性に加え、今年裏路線組としていつも侮れないフラワーC出走馬の参戦はなし。
期待されるパフォーマンス以前に、今の彼女なら戦わずしても…、の世間評が大勢を占めるのは当然なのである。
よほどのことがない限りは。

そこで考えたのが、真逆の脚質で勝負できるタイプのチャンスの芽。
ディープもブエナも、いつも以上に策を凝らした自分より前にいた馬を捉えきれず敗れたことは記憶に新しい。

歴史はいつの時代も、先手必勝を粗探しのヒントとして提示してくれている。
本命党以外でも頭にあまり悩まないような競馬で、上位人気馬を逆転候補に挙げるのはあまりセンスが良くないのだろうが、クイーンCで終始掛かりっぱなしだったフォーエバーモアの秘める底力は、絶対候補への反逆を企むには十分すぎる程のように思えてならない。

競馬界では、好位抜け出しをした者を最も巧いレース運びをしたと称賛するのだが、それがハープスターのような破壊者によって木っ端微塵にされてきたのも事実。
ディープがまさにその代表格。

がしかし、能力差がそこまでないと仮定するならばどうだろうか。
俄然、前に行く方が有利になるもの。
ウオッカとスカーレットがそうだった。

ネオユニヴァースの産駒で速い上がりを使える馬はいても、前に行くなり速い時計への対応を求められると脆い馬が多い。
でも、フォーエバーモアは前にも行けるし、差してもそれなりの脚を使える。
JFの大接戦3着で時計面の不安を払拭し、ネオの牝馬は走らないこれまでの傾向を覆してみせた。

マイル近辺に合う高速馬場向きのアウトサイダー色が強い血統構成。また、歳の離れた伯母の孫からはあのジャスタウェイが誕生しているというバックボーン。今ワンダフルな仕事をするには打ってつけのシチュエーションであろう。
マイルなら勝てる。
本命馬が走って初めて成立する理屈。対抗は言わずもがな。

 

重賞レース予想2014   コメント:0

クラシック直前展望

読了までの目安時間:約 2分

 

桜花賞を前にして、ハープスターが圧巻の追い切りを行い、まず確勝級だろうことがデカデカと各メディアの競馬記事のメインを飾っている状況は、真夏の新潟で衝撃的光景を目の当たりにした時点からの既定路線。

こういう空気になると、いつも思ってしまうことがある。
「何かあるだろう?!」
それでも、確信を持って勝てるだろうという要素もあったりする。
その一つが、あと1F距離を延ばしても対応できそうな馬が有利という定説。

出られそうな馬、そしてレースの日が近づくにつれ判然としてくる有力馬の体調なども考慮して、時系列順に、桜花賞出走予定馬でその距離延長における血統的不安の少ない馬を列挙すると、
ハープスター
レッドリヴェール
ヌーヴォレコルト
等に絞られる。
また共通項に、畑違いではあるが、同じ日本のクラシック競走で最も長い距離で競われる菊花賞の連対馬を出した馬の仔というちょっとしたアピールポイントもある。

一方、牡馬勢はその菊花賞を含めた中長距離戦において本命視できそうな素材となると、
トーセンスターダム
トゥザワールド
それに加え、母父が若干ネックにも思える
ワンアンドローズ
と、今後の道は違えどバウンスシャッセ辺りまでが狙い目か。
賞金面で次も出走は可能だから、長く楽しめそうだ。

牡牝各々の第一冠競走の登録馬が発表された際に思った、上位陣の層が薄いなという印象。

古い類例だが、かつて皐月賞好走馬は、菊花賞でもよく走っていた。
今年の第一冠における有力馬は、距離延長に対応可の馬の選定で絞り込める。
スカーレットがウオッカを逆転した時も思ったこと。
最初のイメージは大切に、である。

 

レース展望2014   コメント:0

チューリップ→桜

読了までの目安時間:約 2分

 

近年の桜花賞の歴史は、チューリップ賞惜敗組巻き返しの歴史でもある。

ジェンティルドンナ
名牝の時代を締める存在なのか、はたまた牝馬の時代を継承する1頭なのか。
そんな彼女を強くなるきっかけになったのが、いいメンバーが揃ったチューリップ賞。
ハナズゴールに瞬く間に突き放され、ここは叩き台だったジェンティルは4着。
勝ち馬が回避し、2着馬は距離不安のある中での再戦。
結果、タフな馬場で格の違いを見せる形で快勝。ライバル関係もガラリと一変した。

アパパネ・スティルインラブ
こちらも三冠牝馬。
チューリップ賞2着の共通項。
本命ハンターにしてやられたこともあり、似ている点だらけ。
妙に気になるライバルがいたのも同じ。
桜花賞は、時計もレースぶりも完璧。
何で負けたのか?それは桜花賞のために、ということでいいのだろう。

ニシノフラワー・ファレノプシス
乗り替わりと一変。馬体重もミソ。
ファレノプシスは、チューリップ賞に-10kgで参戦も4着。初めての敗戦を喫する。
ニシノフラワーは、負けると誰も思っていなかったが、結果はアドラーブルに完敗。
指定オープン時代には珍しい巻き返し劇と-12kgの究極の仕上げが、桜花賞激闘史に刻み込まれた。
騎手が替わったからこそ、秋以降も活躍できた。少女の可憐な姿の裏に、勝利への執念が見え隠れする。

チューリップ賞と桜花賞を連勝した馬は、GⅢ昇格後20年で僅か2頭。巻き返した馬が9頭もいるから難儀だ。おまけに、その2頭は2歳女王だった。
ここで連勝すると、もう一冠セットでついてくる。
ハープスターの快走は、遠征計画をより現実的にさせる結果となる。

 

競馬&予想コラム   コメント:0