予想、回顧、コラム

血統を語る、競馬予想ブログ「ぶらっと競馬場まで」

函館記念 -回顧-

読了までの目安時間:約 3分

 

いつもとの違いの一つが、内を狙った馬がことごとく詰まってしまっていたこと。
前日の2歳Sもそうだったが、今年函館で行われた重賞競走は、ことごとく好位抜け出し組が不発。このレースでも、勝浦、岩田といったそっちの方から抜け出す競馬をどらかというと好むタイプの騎手が、今回もイメージ通り乗って、結局直線で同じスペースを狙うしかなくなって、外差しを許す結果に。
ハンデ重賞のような、些細なことで着順が変わるレースでこういう流れが続くというのは、勝負師にはとても辛い。こういうのは流れとしか言いようがない。

もう一つが、1番人気の馬に向く競馬になったのに、結果みんな惨敗していること。
函館SSも2歳Sもその類の決着で、妙に人気を集めたグランデッツァの場合は、怪しさはあったと言えども、少しきつめの流れを好位からドンドン前に攻めていく競馬をするのにぴったりの展開だったのに、斤量なのかどうか敗因は定かではないが、直線は失速。
前々走の反動もあったのだろうが、勝ち馬ほどは函館適性がイマイチの可能性もある。何せ、北海道は約3年ぶりの参戦なのだから、データも何もないのだ。バウンスシャッセも同じような理由だろう。
ハンデ重賞らしい結末だ。

そして、ラブイズブーシェは素晴らしかった。
有馬記念で体得した武豊直伝の追い込み脚を披露する舞台がどこかで必ずあるのだろうと手ぐすね引いて待っていたファンには、実にたまらない展開となった。
4角で後ろにいたのは、2着のダークシャドウ。
斤量差2kgの影響は、加速の必要な小回り前崩れの捲り合いでは決定的な差を生んだ。
有馬記念と同じように、この函館記念も特殊なレースとして認識されている。展開一つ、馬場状態も時計面に影響する共通項には、不思議なシンパシーも感じる。
このコースのレコードホルダーであるサッカーボーイも、有馬記念で好走している。

昨夏函館で2連勝しているが、ラブイズブーシェというのは函館、札幌の未勝利戦を勝てなかった馬。
明けの中京で未勝利馬ながら500万特別を制してから始まったサクセスストーリーは、努力と経験の古馬戦線における、ごくごく基本的なスキルアップの積み重ねがあってのもの。
強運がどうのこうのとは一線を画した、実力馬による初重賞制覇だ。競馬というのは、本当に不思議な縁で結ばれているのものである。

 

レース回顧2014   コメント:0

この記事に関連する記事一覧